和泉「南葛城山」
space
space
space
4388_4
space
space
南葛城山山頂
space
space
space
4388_14388_5
space
space
左=千石谷の鉄板橋  右=南葛城山への巡視路
space
space
space
4388_24388_3
space
space
左=ヒノキと笹薮  右=一本杉(鏡の宿)
space
space
space
 南葛城山は和泉山系の最高峰であるが、一般的でなく訪れる人が少ないようだ。ガイドブックは地図とコンパスが必携で、迷いやすいので用心せよとある。谷を隔てて対峙するダイトレの岩湧山は多くの人が訪れるようだ。
 行楽日と重なり、河内長野駅発滝畑ダム行のバスは多くの登山客を増便して運んだ。ダムバス停から車道を南へ5分ほどで食堂と綺麗なトイレに着き、トイレの横がダイトレ岩湧山の取付口である。南葛城山の標識はないが、岩湧山へのルートを辿り僅かで林道に出る。バスから吐き出された登山客は、みな岩湧山へ向かう。山手側に岩湧山の分岐をやり過ごし林道を進むのが南葛城山へのルート。林道歩き20分、谷に下る分岐(関電巡視路)が取付口なのだ。
 千石谷の対岸に渡る幅30cmの苔付の鉄板の橋を用心して渡らねば、高さ3mはヤバイ。急登して鉄塔へ、さらに急登が続き、稜線に取り付けばノゾキ平に着く。植林で薄暗い。表示板が南葛城山を指している。踏跡とテープを頼りの尾根だが、台風一過で小枝が落ち行手を迷わしてくれる。分岐が何箇所もあるが、慎重にテープ探しと方向確認が必要だ。展望はほとんどないが、ときより岩湧山や大阪湾が見える。植林地帯から背丈ほどの笹薮が出てくると山頂は近くなる。山頂の直登コースと一本杉(鏡の宿)への分岐を一本杉にとり、途中下山路の降り口を確認して立派な標識板と祠がある一本杉から緩やかな道を辿る。
 植林と笹原の一角が開けられている南葛城山山頂には木製のテーブルが設えてあるが、展望は青天を見るだけで枝打ちしたヒノキの高木を観賞するのも趣がある。下山は一本杉に戻り、先ほど確認しておいた笹薮の踏跡(何の表示もない)を北西から北へ。独標801mを越えて、千石谷に落ち込む急降下の連続する尾根をテープや踏跡を辿り、忠実に尾根を外さねば谷に降り着く。渡渉すれば林道だ。後は林道を下っていけば滝畑ダムである。(北川 記)

・日 程=10月11日
・コース=滝畑ダム〜登山口(10:00)〜林道(10:10)〜巡視路(10:30)〜鉄塔(11:00)〜ノゾキ平(11:25)〜(途中昼食)〜
     一本杉(13:20)〜南葛城山(13:25〜13:35)〜林道(14:40〜14:45)〜登山口(15:20)
・リーダー=北川嘉康/アシスタントリーダー=荒木邦夫
・参加者=14名
space

space
space
「最近の活動」ページへ戻る
space
space
space
contents
space
to_top
space