第5311回 紀泉「俎石山」 2018.06.19  _
space
space
space
5311_1 space 5311_2
space
左=鳥取池ダム      右=登山道取り付き  
space
space
space
5311_3
space
 俎石山三角点を前に
space
space
space
5311_4 space 5311_5
space
左=よく踏まれた尾根道      右=大福山  
space
space
space
5311_7
space
 籖法ヶ嶽
space
space
space
5311_6 space 5311_8
space
左=大福山ササユリ      右=井関峠の四阿  
space
space
space
5311_9
space
 天保山三角点
space
space
space
5311_10
space
 蘇鉄山三角点
space
space
space
5311_map
space
 登山ルート 地図をクリックすると拡大図が見られます 
space
space
space
 大地震翌日で悩ましい天気に決行をためらったが、日中は曇り空と判断して例会を実行した。 鳥取池の林道に2台の車を止め歩くこと約15分で登山口に着く。梅雨特有の蒸し暑さの中、急 な登りで一汗かく頃、箱作分岐点着。よく踏まれた尾根筋で俎石山(まないたいしやま)へ。天 気が良ければ西に友ヶ島が臨める筈だが今日の山頂の眺望は乏しい。堂々とした一等本点の三角 点をタッチして集合写真を撮り南の尾根を下る。大福山を経て籖法ヶ嶽(せんぽうがたけ)でポ ツリポツリと小雨が降りだし、それぞれ雨具をつけての早めの昼食とする。雲の切れ目から和歌 山港、紀ノ川がうっすらと見られた。午後の降雨予報が気になったので、井関峠で今回目的の雲 山峰周回は諦め、立派な四阿で小休ののち、北に延びる林道をくだり駐車地に戻る。
 時間が余ったので皆と協議の上、堺に日本で一番低い一等三角点のある「蘇鉄山(7m)」と大阪 港にある日本で2番目に低い山(以前は一番低かったが2014年に仙台の日和山3mに抜かれる) の二等三角点の「天保山(4.5m)」を巡る事として、雲山峰周回が出来なかった穴埋めを行った。  (加来記)         

・日 程=2018年6月19日
・リーダー=加来繁幸
・参加者=10名
・コース=鳥取池登山口〜俎石山〜大福山〜籖法ヶ岳〜井関峠〜登山口
space

space
space
「ホットニュース」ページへ戻る
space
space
space
「最近の活動」ページへ戻る
space
space
space
contents
space
space