第5322回 越前「夜叉ヶ池」 2018.08.26 _
space
space
space
5322_1 space 5322_2
space
左=夜叉ヶ滝  右=夜叉ヶ池  
space
space
space
5322_3
space
 記念写真
space
space
space
5322_4
space
 三周ヶ岳遠望
space
space
space
5322_5
space
 夜叉ヶ池パノラマ
space
space
space
5322_map
space
 登山ルート 地図をクリックすると拡大図が見られます 
space
space
space
 JR島本を7時に出立し大山崎ICより高速に木之元ICから一般道で福井南越前の夜叉ヶ池登山口に外気温度はもう30℃に達している。
 登山準備をして9時35分歩き始める30分ほどで夜叉ヶ滝が見える地点に、見えている滝の奥にまだ2段の滝が確認できた。
 谷筋を離れて尾根を目指し急登を登っていき尾根に出て登っていくと先日の台風の影響で倒木で登山道が塞がれている箇所が3か所もあり乗り越えていく。
 尾根を登り切ると平坦道になって進んでいくと木道になって夜叉ヶ池に到着する、日差しを浴びて陰になる場所はなく逃げるように稜線に向かう。
 稜線は同じように影はなく日陰は得られないが風が受けられて池にいるよりは良いのでここで食事を摂る。
 稜線に居る間に続々と池ノ又側から登ってこられる、確認すると町道は坂内バイクランドから歩きで倒木も多くあり登山道も橋が壊れ足は水の中に入れて来られたとの事で殆ど地元岐阜県から来られている。
 食事中に三周ヶ岳に向かわれた二人組がすぐに引き返して来られた、笹薮が背丈まで伸びていて歩けないから戻ってきたとの事。
 食事後は夜叉ヶ池山を目指して岩場混じりの急な山稜を登って行くがライブカメラまで行く前に笹薮が出てきたので進むのを断念するが、ちょうど夜叉ヶ池と三周ヶ岳が綺麗に見える場所で諦めがつく。
 夜叉ヶ池まで戻り下山開始する、稜線から下ってからは風が受けられなく暑さがぶり返してくる、水場まで降りたところで体を冷やして下山を再開し登山口近くまで降りると風を受けられたが生暖かい風を受けながら登山口に帰り着く。      (廣田 記)

・日 程=2018年8月26日(日)晴れ
・リーダー=廣田富三
・参加者=2名
・コース=登山口〜夜叉ヶ滝〜1.5`表示〜夜叉ヶ池〜稜線〜高台〜夜叉ヶ池〜水場〜登山口
space

space
space
「ホットニュース」ページへ戻る
space
space
space
「最近の活動」ページへ戻る
space
space
space
contents
space
space