第5433回 丹後「太鼓山、磯砂山、多祢寺山」 2019.08.27   .
space
space
space
5433_1 space 5433_2
space
   左=スキー場と太鼓山の全容    右=秋景色のスキー場を進む
space
space
space
5433_6 5433_7
space
   左=三角点は埋もれていた(K)    右=三角点回りのブッシュ刈り払い(K)
space
space
space
5433_3
space
 一等三角点 太鼓山山頂 
space
space
space
5433_4 5433_5
space
   左=スキー場上部から望む丹後の山並み    右=下山はルートを変えてリフトに沿って
space
space
space
5433_8 space 5433_9
space
   左=磯砂山登山口手前のトイレと休憩舎    右=ほぼ階段(1010段)の登りが始まる
space
space
space
5433_10 5433_11
space
   左=途中からの展望     右=休憩で展望を楽しむ参加者
space
space
space
5433_12 5433_16
space
   左=中間地点、なおも階段は続く    右=これが天女が水浴びした池?ヌタ場の様
space
space
space
5433_13
space
磯砂山山頂にある羽衣伝説の碑
space
space
space
5433_14 5433_15
space
   左=磯砂山山頂は展望も良く、手入れされて綺麗だった    右=一等三角点
space
space
space
5433_map_1 5433_map_3
   左=太鼓山                   右=磯砂山 
 登山ルート 地図をクリックすると拡大図が見られます 
space
space
space
 やはり丹後半島北部は遠かった!五条通りの集合場所から太鼓山登山口まで2時間半強。一等三角点巡りの1座目は太鼓山。駐車地から山頂までの標高約70mを難なく上ったが、びっしりとブッシュに覆われた山頂の三角点を探し出すのに一苦労。持参した鎌とノコを使い標石廻りの草を刈り取り集合写真を撮る。今まで沢山の一等三角点を見て来たがこんなに荒れた一等三角点は初めての事、冬季スキーで賑わうこの山もシーズンオフには訪れる人は殆ど無いのだろう。
 2座目の磯砂山(いさなご)の第二登山口着はお昼前、小雨がぱらつきだしたので休憩所での昼食とする。食後車道終点の第一登山口まで車で移動し登山開始。雨はやんでいた。山頂まで1010段の階段有りの表示を見て歩き出す。よく整備された階段登山道だが結構きつい!(同行のS女史の話では段数は1007段だったとの事)山頂には羽衣伝説の大きな案内碑が有りその前に一等三角点が保護石に囲まれ鎮座。見下ろすと目の前に天橋立、赤岩山、高曇りの中遠くに青葉山、大江山等が望める。今回3座目の多祢寺山は時間的に無理なので次回に再訪することと諦め、山頂でゆっくりと過ごす。(加来記)

・日 程=2019年8月27日 曇りのち雨
・リーダー=加来繁幸
・参加者=17名
・コース=太鼓山駐車場〜スキー場〜太鼓山〜周回で駐車場
     磯砂山登山口〜階段道〜山頂〜ピストンにて駐車地
space

space
space
「ホットニュース」ページへ戻る
space
space
space
「最近の活動」ページへ戻る
space
space
space
contents
space
space