第6023回 A 摂津「三好山」(一般)





白滝での集合写真



-1024x768.jpg)

三好山山頂での集合写真
晴れの予報がだんだんずれ込み、朝は雪混じりの雨と強風になりました。しかし、午後からは晴れることを期待して、出発する。塚脇でバスを降りるが、風が強く、あまり強くは無いが雨も落ちてくる。摂津峡公園桜広場で雨具を着けて、風当たりの少ない摂津峡から歩き出す。芥川沿いに進み、白滝で早めの昼食にしました。山の上は寒そうなので・・・白滝は高さ15m幅5mの美しい滝でした。登山口の看板を見落とし少し行き過ぎたが戻り、上ノ口ルートから三好山山頂を目指す。道は良く整備されており、歩き易いです。雨風が治まった山頂からは大阪方面がよく見渡せました。山頂は182.6m続100名城で戦国最初の天下人の城として芥川城跡の史跡が残ります。下山は大手門石垣を見ながら、塚脇バス停へと下りました。高槻の駅まで歩く人もいましたので、バス停で解散としました。(吉見 記)(写真 鈴鹿)
・日 程=2025年3月19日(水) 雪交じりの強風
・リーダー=吉見
・参加者=10名
・コース=高槻(10:32)=(10:50)塚脇バス停~(11:10)摂津峡公園~(11:45)白滝・昼食(12:05)~(12:20)摂津峡出口~(12:30)三好山登山口~(13:00)山頂~(13:58)塚脇バス停・解散