登山A
例会報告、登山A
第6050回 A 北山「魚谷山」
ベニバナヤマシャクヤクの赤花・白花両方を見ようと出かけました。クリンソウが少し残り、ジャケツイバラ、ニセアカシア?ヒメウツギ、タニウツギ、先月咲いたヤマシャクヤクの種、勿論目的のベニバナヤマシャクヤクの赤花・白花とたく […]
第6048回 A 西山「松尾山」(府岳連・清掃登山)
朝方の雨も集合場所に着くころには上がり青空ものぞいた。苔寺の奥の西芳寺谷、上谷橋から西山トレイルNO51から急との道を登り、ごみを拾う。今年3年目で勝手知った道、ごみもほとんどないが、入口付近で不法投棄されたごみを可 […]
第6044回 A 奈良「龍鎮渓谷」(一般)
室生口大野駅に集合 仏隆寺分岐に全員集合 午後から雨と云う悩ましい天気でしたが、短いコースなので実施しました。1時間弱の舗装道路歩きも、曇り空に助けられて龍鎮橋へ辿り着けました。ここからは歩き易い木立の中を深谷川に沿って […]
第6040回 A 伏見「御香宮~明治天皇伏見桃山陵~三栖の閘門」(街歩き)
明治天皇伏見桃山陵 月桂冠大倉記念館の煙突 三栖閘門で集合写真 61期最終の街歩きは伏見城跡地と酒蔵のある中書島を巡る事にした。ここは鳥羽伏見の戦いの跡地でもあり鳥羽離宮に続いてここでの戦いの跡も追ってみた。薩摩藩が部 […]
第6036回 A 東山「清水山」(府岳連春の自然観察)
絶好の観察日和となった。山は新緑に満ち満ちて、吹く風がすがすがしい。いつもの年より半月早い日程のお蔭で、樹木の花や薄黄色の若葉が多く、心が洗われる。この山塊は高台寺国有林から成り、かってのアカマツ林からシイカシの照葉樹 […]
第6035回 A 右京「高山寺・空也の滝・愛宕念仏寺」(街歩き)
高山寺参道にて集合写真 空也の滝で集合写真 四条烏丸から市バスで1時間、高雄に近づくに従って木々の柔らかな緑が車窓に広がってきた。期待してこの時期に催行したのに槇尾山の斜面に広がるピンクのミツバツツジがもう既に終わって […]
第6034回 A 神戸「錨山、市章山」(一般)
市章山集合写真 布引の滝(雄滝)集合写真 布引の滝(雌滝) 少し暑さを感じながらJR元町駅を出発する。神戸市街地の特徴である緩やかな勾配を少しずつ上って行き、兵庫県庁横は樹木の影になったが、後は日差しを浴びながら登山 […]
第6033回 A 北山「箕ノ裏ヶ岳」(一般)
峠のヤマザクラはもう散りかけ 箕ノ裏ヶ岳(点名;藤ケ森)山頂にて 京都バスの終点岩倉村松から岩倉川の支流を詰めて静原との境、坂原峠に着く、峠には大きな墓地がある。峠へは静原から車で入れるが岩倉川からは徒歩でしか入れない […]