登山A

例会報告、登山A

登山A
第6021回 A 東山「大文字ファミリー登山」(一般)

火床での集合写真 大文字山山頂での集合写真 今年で還暦  何人集まるか心配でしたが、海外からの留学生の方も含めて総勢17名での山行となりました。小学生のMちゃんの元気な登りに引っ張れ、中学生Cちゃんの素晴らしい英語でのコ […]

続きを読む
登山A
第6018回 A 洛西「大原野神社~竹の径~向日神社」(街歩き)

大原野神社・集合写真 向日神社・集合写真  昨年度の大河『光る君』で石山寺と同様に参拝者が増えたと思われる大原野神社だったが、平日のせいもあってほぼ私達のグループだけだった。狛鹿ものんびりしているように見える。藤原家の氏 […]

続きを読む
登山A
第6014回 A 八幡「背割り堤」(府岳連・野鳥観察会)

 朝方の雨もあがり、開始頃になると薄日も差し始め風もなく観察日和となった。3班に別れて時間差を設け観察する。川の砂州に集まる鳥、草地の鳥、雑木や木立の鳥、水辺の鳥など環境の違いに応じた鳥たちを観察。イカルチドリ、タヒバリ […]

続きを読む
登山A
第6013回 A 下京「京都市学校歴史博物館~因幡堂~膏薬辻子~六角堂」(街歩き)

佛光寺集合写真 繁昌神社にて  2025年最初の街歩きは下京の学校歴史博物館から、入館するつもりだったが特別展もあって料金も上がり1時間くらいかけないと勿体ないので門の前で説明を聞いてもらうだけにした。佛光寺では太師堂と […]

続きを読む
登山A
第6012回 A 市内「宝が池・植物園・賀茂川」(野鳥観察)

 比較的穏やかな天気に恵まれた観察会となった。国際会館駅より宝ヶ池子どもの国方面の川沿いと宝ヶ池でカワセミ、イソシギ、ジョウビタキ、ルリビタキなど、植物園でエナガ、ヤマガラ、シジュウガラなどの混飛をみることができた。総勢 […]

続きを読む
登山A
第6009回 A 山城「甘南備山」(自然観察)

 朝方の雨も集合地に着くころには上がった。駅から登山口までの長い道のりも、住宅路傍地の草花や神社境内の樹木などを観察して歩く。甘南備山では登山口を右に入り反時計回りで山頂に立つ。目につくものは外来種であろうが、シダ類を問 […]

続きを読む
登山A
第6007回 A 志賀「壺笠山」(一般)

壺笠山での集合写真 神輿山での集合写真  最初は菩提山に行く予定でしたが、雪と道路状況を考慮して壺笠山に変更しました。天気もよくて寒さも暑さもさほど感じられず快適に歩くことが出来ました、落ち葉を踏みしめて林の中を歩く、特 […]

続きを読む
登山A
第6004回 A 東山「比叡山Aコース」(新春登山)

大比叡下での集合写真  ケーブル坂本で集合してケーブルで延暦寺駅へ、上まで来ると少し寒い。あいさつの後、延暦寺に向かって出発。延暦寺では、通り抜けるだけと言って通してもらい、途中の建物はチラ見だけして通り過ぎました。延暦 […]

続きを読む
登山A
第6001回 A 東山「大文字山」(納会A)

火床での集合写真  銀閣寺総門、八神社を通り登山道に入る。橋の手前で衣服調整と自己紹介。千人塚からは階段の連続、列が長くなる。火床に着くと京都盆地の最高の眺めが飛び込んできて、疲れもすっ飛ぶ。記念写真のあと、今度は108 […]

続きを読む
登山A
第5999回 A 大津「石山寺~南郷洗堰~立木観音」(街歩き)

石山寺多宝塔をバックに集合写真 立木観音 集合写真  今年最後の街歩きは滋賀県大津市へ。大河ドラマで賑わう石山寺も朝が早く拝観者も少なくてゆっくり参観出来た。先ず入口入った所の『くぐり岩』をくぐって、皆さん新たな自分に生 […]

続きを読む