登山B
例会報告、登山B
第6022回 B 亀岡「牛松山」(一般)新着!!
山頂の金比羅神社前にて集合写真 予報では当日の午後は雨17日の夕方から18日の午後3時くらいまでは晴れ、この間に山行を実行する。京都駅からJRに乗り保津峡のトンネルを抜けると亀岡盆地は霧に包まれていた。目指す牛松山も望 […]
第6010回 B 山科「音羽山」(一般)
音羽山山頂にて集合写真 パノラマ台にて 門を守る赤鬼・青鬼 大寒の時期で本来なら、軽アイゼンを持参となるのだが、本日の天気は晴れ、3月中旬並みの気温の予想、気持ちの良い低山歩きとなりました。逢坂山からの登りは、東海自然 […]
第6005回 東山 B「比叡山Bコース」(新春登山)
三宅八幡駅で朝礼 水飲対陣跡の碑の前で集合写真 ケーブル比叡駅での集合写真 晴天のもと13名が三宅八幡駅に集合する。Kリーダーの体調不良による不参加と言うサプライズは有ったが、全員がL,SLの気持ちで出発。指標の無い街 […]
第6002回 B 東山「大文字山」(納会B)
早尾神社参道横から山道に入り急な登りを20分、長等山テラス到着です。琵琶湖の絶景を堪能。三角点を通り越したら、長等山山頂へ向けピストン。ここが今日唯一のきつい道。ここが終われば落ち葉を敷き詰めた緩やかな山道を如意ヶ岳へ向 […]
第5992回 B 湖南「堂山(湖南アルプス③)」(一般)
湖南アルプスの最終回。最も湖南アルプスらしい岩々の堂山を登る。反時計周りの周回コース。険しい岩山なので余裕をもって14:00下山予定でしたが、13:00には駐車場で解散しました。厳しい岩登りにもかかわらず、皆様の頑張り […]
第5990回 B 北山「雲洞谷山」(一般)
雲洞谷山山頂にて集合写真 なかなか秋らしくならない。日本の四季も失われて二季になるとの話も聞かれる。11月というのに、いまだに台風だの熱帯低気圧が発生したとかのニュースを聞く。この山行うを企画をした時は、全山紅葉の山が […]
第5974回 B 北アルプス「立山集中登山・A班」(60周年記念)2~3日目
立山室堂山荘前で全員集合 B・C班の出発を見送り、A班は弥陀ヶ原コースをゆっくり歩くつもりで出発する。歩き易い木道を天狗平まで進む。今年は季節の進むのが遅いようで、ナナカマドの赤もチラホラです。雲が切れると湿原の池塘を前 […]
第5971回 A・B 東山「東山ナイトハイク」(一般)
中秋の名月を見よう。今回で3回目。伏見のお稲荷さんを5名で出発。快晴。とても暑い。18時に蹴上駅で2コースの2名と合流。大日山山頂で満月が出た。四辻手前の広場でお月見。大文字山頂で集合写真。火床では阿舎利餅(ふたばさんが […]
第5970回 B 鈴鹿「錫杖ヶ岳」(一般)
京都の猛暑を逃れるべく三重の山を目指したが、鈴鹿のトンネルを越えると、天気は一変、黒雲が立ち込めていた。不安は的中し、登山口でいざ出発と円陣を組むと雨が降り出し、しかも有無を […]