登山B

例会報告、登山B

登山B
第6053回 B 北山「愛宕山」(一般)新着!!

本殿への階段下にて                                          梅雨に入ったばかりなのに、真夏のような猛暑日いくら水分を入れても汗になって出ていくそんな一日でした。(池野 記) ・日 […]

続きを読む
登山B
第6039回 B 金剛「葛城山」(一般)

葛城山頂にて集合写真 展望台で集合写真 回遊路で集合写真  五月晴れの空のもと、大和葛城山への急登の道が続く。しかし、冷たい風がそっと頬を撫でて慰めてくれる。展望の開けた場所に出る。金剛山をバックにした山肌は、ヤマツツジ […]

続きを読む
登山B
第6029回 B 湖北「小谷山」(一般)

  河毛駅を一歩離れると湖北の長閑な田園風景が広がっている。450年前、織田信長や浅井長政ら3万5千人余りが活躍した「戦国時代」を感じる山登りであり、取り付きの「追手道」看板から番所、首据石、桜馬場と順番に辿り登って行く […]

続きを読む
登山B
第6022回 B 亀岡「牛松山」(一般)

山頂の金比羅神社前にて集合写真  予報では当日の午後は雨17日の夕方から18日の午後3時くらいまでは晴れ、この間に山行を実行する。京都駅からJRに乗り保津峡のトンネルを抜けると亀岡盆地は霧に包まれていた。目指す牛松山も望 […]

続きを読む
登山B
第6010回 B 山科「音羽山」(一般)

音羽山山頂にて集合写真 パノラマ台にて 門を守る赤鬼・青鬼  大寒の時期で本来なら、軽アイゼンを持参となるのだが、本日の天気は晴れ、3月中旬並みの気温の予想、気持ちの良い低山歩きとなりました。逢坂山からの登りは、東海自然 […]

続きを読む
登山B
第6005回 東山 B「比叡山Bコース」(新春登山)

三宅八幡駅で朝礼 水飲対陣跡の碑の前で集合写真 ケーブル比叡駅での集合写真  晴天のもと13名が三宅八幡駅に集合する。Kリーダーの体調不良による不参加と言うサプライズは有ったが、全員がL,SLの気持ちで出発。指標の無い街 […]

続きを読む
登山B
第6002回 B 東山「大文字山」(納会B)

早尾神社参道横から山道に入り急な登りを20分、長等山テラス到着です。琵琶湖の絶景を堪能。三角点を通り越したら、長等山山頂へ向けピストン。ここが今日唯一のきつい道。ここが終われば落ち葉を敷き詰めた緩やかな山道を如意ヶ岳へ向 […]

続きを読む
登山B
第5992回 B 湖南「堂山(湖南アルプス③)」(一般)

 湖南アルプスの最終回。最も湖南アルプスらしい岩々の堂山を登る。反時計周りの周回コース。険しい岩山なので余裕をもって14:00下山予定でしたが、13:00には駐車場で解散しました。厳しい岩登りにもかかわらず、皆様の頑張り […]

続きを読む
登山B
第5990回 B 北山「雲洞谷山」(一般)

雲洞谷山山頂にて集合写真  なかなか秋らしくならない。日本の四季も失われて二季になるとの話も聞かれる。11月というのに、いまだに台風だの熱帯低気圧が発生したとかのニュースを聞く。この山行うを企画をした時は、全山紅葉の山が […]

続きを読む
登山B
第5981回 B 湖北「賤ケ岳、余呉湖一周」(一般)

・日 程=2024年10月23日(水) ・リーダー=駒田 ・天候不良の為,中止

続きを読む