登山C
例会報告、登山C
第6020回 C 東山「瓜生山」(京都一周トレイル②)
粟田神社参道入口の京都一周トレイル案内板「29」から7時50分スタート、先ずは登りなれた大文字山に向かう。幸い雨は大丈夫そうだ。七福思案処までボチボチ登り、中腹の四つ辻でリタイア前の集合写真をパチリ。法然院を目指してず […]
第6019回 C 比良「地蔵山」(スノーシュー)
穏やかな春の日和となった。登山口の集落はまだ30cmの雪で埋まり、雪解け水を含んで滑りやすい。ワカン、スノーシューを装着し、尾根に向かいジグザクの道を上る。1時間で横谷峠に出ると1m近い雪で、木々が雪上に美しく投影して […]
第6017回 C 東山「清水山」(京都一周トレイル①)
京阪伏見桃山駅前の京都一周トレイル案内板「F1」から8時20分スタート、今回は距離が若干長いので、途中リタイアOKにした。ざわつく伏見の街中をぬけると直ぐに桃山城に到着し、全員が元気な時にと集合写真をパチリ。次なる目標 […]
第6011回 C 湖北「大黒山」(スノーシュー)
滝谷山での例会を予定していましたが、春のような気候で雪が無くなったため、雪のある湖北の大黒山に変更しました。逆に雪がありすぎて登山道が埋まり、ひとつ北の尾根筋を1/3くらい攻めるも坂がきつく後続部隊が登ってこない。 […]
第6008回 C 北山「愛宕山」(一般)
8時30分に清滝「二の鳥居」からスタート、雪が全く無い、どうしたことだ。うっそうとした樹木の中、だらだらした坂道をトレーニングと思いながら登る。今日は誰も「しんどい」という言葉を知らんのか、というメンバーである。水尾分 […]
第6006回 C 東山「比叡山Cコース」(新春登山)
北白川仕伏町のバス停から出発。北白川幼稚園から山に入る。瓜生山からはトレイル道に入りケーブル比叡駅を通り、予定通りの時間に無事つつじが丘見晴らし台に到着。雪もないので大比叡山頂に上がり参加者全員で記念撮影。帰りは今年動 […]
第6003回 C 東山「大文字山」(納会C)
諸羽神社にて集合写真 影山にて集合写真 諸羽神社でお参りをして疎水公園の諸羽登山口より登山を開始、登山口から諸羽山までの急登に苦戦し、時々振り返ると見える京都の街並みに励まされてようやく山頂に到着しました。柳山、影 […]
第6000回 C 比良「武奈ヶ岳」(一般)
会報によれば本山行は山の会発足以来6000回目の例会である。6,000という数字に特別の意味は無いのだが、なんだかとても区切りの良い回数であり、是非催行したいと数日来やきもきしたが当日は良い天気となり安心した。登り慣れ […]