 |
上=ポンポン山頂上 下=福寿草 |  |
 |
この時期、好天は3日続かないが今日は好天に恵まれた。果たして福寿草の開花程度は? 早春の息吹きを感じながら善峯寺より釈迦経由でポンポン山頂上に到着。昨日の雨上がりの後で空気が澄み展望を楽しんだ。高槻側から入山する人が多く満員状態となり追い出される。大原野森林公園域内西尾根に入り、リョウブの丘で昼食後カマド谷側に下る。その途中に福寿草の群生する斜面がある。今年の開花も順調で盗掘も少なく群生度も多いようだ。
この斜面は地域の方々のボランティアによって管理。監視で守られていることを忘れてはいけない。
カマド谷では猫の目草が開花。キツネノカミソリの新芽(夏に開花)を観賞。増水でスリルな徒渉など、近くの里山を楽しんだ(カマド谷は貴重植生域のため、市に入谷届けと結果報告が必要)。
・日程=3月19日(土)
・参加者=16名
・リーダー:北川嘉康
・コース=善峯寺バス停(9:50)〜ポンポン山(11:20〜11:50)〜リョウブの丘〜福寿草の斜面〜カマド谷〜大原野森林公園管理棟(14:40)〜金蔵寺〜灰方バス停(16:20) |
|