 |
上左=夕暮山から岩篭山 上右=ブナ林を行く |
中=インディアン平原にて |
下=インディアン平原 |
 |
 |
 |
敦賀三山の岩籠山に、「山」集落上から堰堤の右を抜け、右側の尾根に取りつく。長雨のあと、湿気が多く、風のない自然林をひたすら登る。 今は花もなく、景色も見えず、写真で立ち止るチャンスがなくて大汗をかく。
夕暮の尾根(日本庭園)に着き、やっと平坦な道となる。 夕暮山・反射板を通過し、沢コース出合あたりのブナ林が素晴らしい。
岩籠山で昼食後、インディアン平原に向かう。 次々と霧が流れて来るなか、巨石の上で喝采をする人、人魚姫のポーズをとる人、 輪になって話し込む人、岩登りする人と、それぞれ。
長雨増水の沢コースを避け、帰りも同じ尾根筋を引き返す。 自然林の中、 よく踏み込まれた道を快適に下る。
ジャンボタクシーの送迎を受け、京都を8時過ぎに出て明るいうちに帰り着いた。
滋賀県を通り抜け、敦賀まで意外と近いことに驚いた。 自然林が紅葉し、平原にススキたなびく頃、もう一度訪れたいものだ。 (多田 記)
・日 程=7月22日
・参加者=9名
・リーダー=宮本紀美代
・コース=山集落(10:30)〜夕暮山(12:00)〜岩籠山(12:40〜13:20)〜インディアン平原(13:30)〜夕暮山(14:20)〜
山集落(15:30)
|
|