 |
左上=深坂古道の入口 右上=深坂地蔵尊 |
中=山門水源の森 |
左下=オオオニテングタケ 右下=寺水源の森を後に |
 |
 |
 |
長かった猛暑も 、今日あたりが峠だろうか。時折の涼風に秋を感じるが、それでも大汗を拭きながら深坂古道歩きを楽しむ。
敦賀から滋賀県浅井町沓掛まで4.5km。標高370mの古道(明治11年廃道)であるが、よく手入れされ保存されている。途中の深坂地蔵尊では、今日が年一回の祭礼で賑わっていた。
沓掛から国道8号線沿いを歩き、山門(やまかど)水源の森に着いたのは昼も過ぎていた。「森の楽舎」の研修室でお昼をいただきながら、管理者の方からプロジェクターで歴史や動植物のレクチャーを受ける。勉強後の一周コースは興味を持って回ることができた。(谷口 記)
・日 程=9月23日
・参加者=19名
・リーダー=千田博之
・コース 新疋田駅(10;00)〜深坂峠(11:15)〜山門水源の森「森の楽舎」(12:20)〜山門水源の森(5km)(15:15)→永原駅
(町営バスで) |
|