 |
左上=前方の大峰山を登る 右上=大峰林道に出る |
中=NTT宇治無線中継所前で |
下=寒桜 |
 |
 |
 |
朝方まで降った雨と計画変更で参加者が少なかったものの、風も吹かず暖かい納山会を楽しむことができた。関電巡視路を登るが、雨上がりで滑りやすく少々難儀した。大峰林道に出ると陽も出て、荒木山から大峰二等三角点へ歩く。そして、NTT宇治無線中継所前で、一年の山行を感謝し乾杯。賑やかなひとときを過ごす。
下山は高尾(こうの)集落まで舗装路であったが、日本の原風景を感じさせる所であった。すずなりの柿の木の大きさに感嘆し、そして寒桜が咲き(以前は生け花として出荷したそうな)、ユズが実り、赤や白のサザンカを大いに楽しむことができた。(谷口 記)
・日 程=12月23日
・参加者=14名
・リーダー=西尾寿一/サブリーダー=藤井晋作
・コース=宇治田原郷ノ口(10:05)〜大峰山(11:30)〜NTT中継所(11:50〜13:30)〜高野(14:30)〜宵待橋(15:50) |
|