 |
 |
 |
午前9時に集合場所へ集まった時は雪もなかったが、野洲中学校の裏手にある「旗振山」の登山口まで来たら雪が降り出した。
それでも、田中山まではそんなに大した雪でもなかったが、田中山から北尾根縦走路の取付きまでの、アップダウンを繰り返すあたりから雪は本格的に降り出した。
天気の良い日なら、前方に形の良い三上山を見ながら快適な尾根歩きができるのだが、残念ながら降雪のため何も見えない。いったん田中山を下り、北尾根縦走路から三上山方面に向かう。縦走路の木々には、見ている間に雪が積もり、まるで木の枝に白い花が咲いたようだ
昼過ぎに三上山麓の「野鳥観察小屋」に着く。23名が全員はいれるくらいの大きな小屋である。ここで昼食タイムとなった。
食後は雪の降る中を出発し、三上山へ短時間で登れる健脚コースの最後の登りにかかるがかなりの急登だ。
三上山には13時50分に到着。雪の降る中で記念撮影。
下山は表山道を予定していたが、この雪では岩場の多い道は危険と判断し、比較的傾斜の緩い裏山道を下った。
全歩行距離10km、歩行時間6時間の長い行程だったが、下山後は野洲駅まで歩き、16時ごろに解散した。 (芳沢 記)
・日 程=2月9日
・参加者=23名
・リーダー=芳沢俊夫/サブリーダー=宮川晴夫
・コース=JR野洲駅(9:00)〜旗振山〜田中山(10:20)〜北尾根縦走路〜野鳥観察小屋(12:10 昼食)〜三上山健脚コース〜
三上山(13:50)〜三上山登山口〜JR野洲駅(16:00)
|
|