 |
左=落ヶ滝 右=鶏冠山 |
 |
天狗岩からの眺望 |
 |
天狗岩 |
 |
竜王山山頂 |
 |
 |
 |
湖南アルプスの一部、金勝山地は奈良時代に金勝寺が開かれた。その中心が鶏冠山・竜王山で、稜線の巨岩奇岩を有し、湖南の眺望が良く人気の山なのである。
今日は絶好の行楽日和で、天狗岩からの眺望が楽しめそうだ。上桐生バス停の先に有料駐車場がある。新しいバイオマストイレの左横から伸びる林道が登山口である。
落ヶ滝ルートを登るが、一箇所奥池の先に紛らわしい二俣があるものの、その先で合流しているようだ。左を取ったが本道は右のようだ。後は迷うことがなく標識も完備されている。落ヶ滝へは往復10分、見るに価する滝だ。
この辺りから花崗岩の巨岩が出てくる。トラロープの助けを得て乗り越えると僅かで稜線に着く。道を左にとり鶏冠山を往復する。急登をこなして山頂に着くと三上山方面の眺望が得られる。分岐まで戻り、稜線伝いに天狗岩をめざす。巨岩・奇岩が表れだし、眺望も良くなって遠望が効くのがうれしい。愛宕山・比叡・比良、伊吹・鈴鹿が望めた。天狗岩あたりは、多くの人達の昼食場所として最適だ。
耳岩・重ね岩の巨岩、奇岩に見とれながら白石峰に着く。荷物をデボして竜王山を往復する。緩やかな起伏の山道で歩きよい。山頂は狭く眺望はない。分岐点に戻り桐生辻へ、そしてオランダ堰堤、キャンプ場を過ぎれば上桐生に着く。 (北川 記)
・日 程=10月12日
・参加者=13名
・リーダー=北川嘉康
・コース=上桐生バス停(9:20)〜落ヶ滝〜縦走路分岐(10:30、鶏冠山往復30分)〜1150天狗岩(11:50〜12:50)〜
白石峰(13:20、竜王山往復35分)〜重ね岩〜狛坂摩涯仏(14:20〜14:30)〜桐生辻〜上桐生バス停(15:40) |
|