 |
左=つつじ尾根(参道合流の手前) 右=黒門 |
 |
左=神社の階段 右=休憩所でぜんざいを作る |
 |
左=参加者のみなさん 右=水尾へ続く登山道 |
 |
 |
 |
今年の新春登山は愛宕山から始まりました。正月三が日は時雨の寒い日が続き、愛宕山にも新たな積雪がありました。
表参道コースから18名、つつじ尾根コースから13名、総勢31名の参加者がありました。初詣は表参道からという人が多く、表参道は賑わっていたそうです。つつじ尾根コースは7人ほどお会いしだけで静かでした。雪は七合目辺りから現れました。水尾の分れから上は真っ白で樹氷(?)が綺麗でした。神社の階段は凍っているので、アイゼンを装着する人が多かったです。
愛宕神社で祈祷を受けました。仲間とこうしてお祓いを受けられて、とても嬉しく思いました。その後、囲いのある休憩所で昼食にしました。休憩所は超満員でした。狭い中で粕汁やおうどんを作る人もいて、休息所の中は暖かいでした。男性が作ってくれた“おぜんざい”がとても美味しかったです。
記念撮影ののち、予定どおり神社から直接水尾へ降りました。あの賑やかさが嘘のように静かなコースでした。水尾から長い林道を歩きJR保津峡駅に全員無事着きました。
雪景色の美しい清々しい初登山でした。(田代 記)
・日 程=1月4日
・参加者=31名
・リーダー=宮本紀美代/サブリーダー=田代妙子
・コース=登り〔表参道〕清滝(9:15)〜愛宕神社(11:15)
〔つつじ尾根〕JR保津峡駅(9:00)〜愛宕神社(11:30)
下り 愛宕神社(13:15)〜水尾(14:00〜14:25)〜JR保津峡駅(15:30) |
|