 |
轆轤山頂上で |
 |
轆轤山 |
 |
三十三間山のブナ林 |
 |
 |
 |
トイレの完備した駐車場からしばらく歩き、砕石場横の大石谷林道から入る。轆轤山と三十三間山を反時計に巡った。
地形図では、堰堤から369稜線へ直登線であるが、荒れていて林道を迂回しながら支尾根に取り付き、鹿よけの網が巻かれた植林山から轆轤山に着く。三角点近くに岩があるが、一帯は石ころ広場で360度の展望である。
昼食後は、展望の素晴らしい尾根道をたどり三十三間山に着く。頂上は灌木で展望はないが、スキー場跡に下ると「若狭富士」がひときは秀麗に見えた。(谷口 記)
・日 程=10月2日
・コース=三十三間山駐車場(9:30)〜大石谷林道(10:00)〜轆轤山(11:50〜12:30)〜三十三間山(13:30)〜
駐車場(15:20)
・リーダー=千田博之
・参加者=14名 |
|