 |
左=南尾根の不動明王 右=東峰から西峰を望む |
 |
西峰からの鎌ヶ岳 |
 |
仙ヶ岳頂上 |
 |
 |
 |
新名神高速道ができ、鈴鹿方面の山行が近く便利になった。
今日は、南鈴鹿の双耳峰が美しい仙ヶ岳に登った。石水渓口から茶畑を通り登り口の堰堤広場に駐車。
なだらかな石谷林道を歩き、営林小屋横から花崗岩が美しい石谷川を、渡渉を繰り返し高度を上げて南尾根の取付の不動明王が祀られた岩峰で一休み。ここから南尾根を登るが、急登が続き、そして巨岩の間を攀じ登ると、パッと開けて東峰の「仙ノ石」が迎えてくれる。昼飯後、西峰をめざすが時期的に紅葉を期待したが、早いのか遅いのか残念である。西峰では、北鈴鹿の山が遠望でき、とくに鎌ヶ岳が素晴らしい眺めである。帰路は、吊尾根の鞍部から白谷に下る。花崗岩の大岩を、ボルダリングよろしく、左岸・右岸を繰り返したり、アルミ梯子を上り下りして、スリリングな沢下りをした充実した山行であった。(谷口 記)
・日 程=11月13日
・コース=堰堤駐車(9:30)〜営林小屋(10:00)〜南尾根取付(不動明王=11:00)〜東峰(12:30〜13:25)〜西峰(13:40)〜
白谷(14:00)〜大堰堤(15:00)〜堰堤駐車(16:30)
・リーダー=岡本 登
・参加者=9名 |
|