 |
三条山で |
 |
林道宮の谷から三条山を望む |
 |
左=尾放峠の地蔵さん 右=杉・檜の植林道 |
 |
 |
 |
京都から、名神・新名神・伊勢道を使い、今では2時間強で宮川村に着く。
今日の例会は、戦国大名の北畠氏が一帯を支配したという、奥伊勢の三条山である。
熊野街道の脇街道であった尾放峠から、三条萱野の伝説(大蛇退治)の黒岩を巡り、頂上から田引峠へと下る。山一帯は、杉・檜の植林であるが、尾根筋は自然林もあり、積もった落ち葉を踏みしめながら局ヶ岳や三峰山の展望が楽しめる、なかなかよいコースであった。(谷口 記)
・日 程=12月11日
・コース=尾放峠口(10:30)〜尾放峠(11:30)〜三条山(13:35)〜田引峠(14:10)〜田引峠口(14:35)
・リーダー=岡本 登
・参加者=8名 |
|