 |
左=布目川甌穴群 右=笠置山大摩崖仏 |
 |
笠置山三角点 |
 |
天気予報では雨とあったので、サブリーダーや参加者から心配の連絡があったが、キジ鍋の予約を入れていることや日曜から視察旅行の予定があることなど、あとにも先にもこの日しかない。「雨が降ろうが槍が飛んでこようが、笠置山、登ります! キジ鍋、喰らいつきます!」と返事をしての例会決行。
当日、雨など降りませ〜ン。笠置駅に集まった年金ボーイ&年金ガールの9人は、PR文の「オプショナル」の布目川の甌穴群を前にサクラの頃に宴会をしたいねぇ〜とはしゃぎ、「バリエーションルート」の三等三角点の324.2mは予定の半分の行程で登頂するばかりでなく、やれ藪こぎがなくって緊張感がなかっただの、それ径が良く踏まれすぎていると文句を言いだす元気と余裕。ゴルフ場横でのランチタイムも、東海自然歩道に沿った笠置山の行者巡りもワイワイガヤガヤと賑やかなこと。綺麗に整備されたもみじ公園の展望台では眩しいくらいの陽射しを受けて、木津川の流れを囲む盆地ののどかな風景と連綿の山並みを見渡すことができた。山はいいなぁ〜のひとしおの感激のあとは、元祖キジ鍋が売り物の『松本亭』に一直線。ほとんどが初めて味わうというキジ肉の刺身は、柔らかくってモチモチの食感が新鮮。珍味とビールを前に盛り上がらない訳がなく、打ち上げはPRどおりココロもカラダも暖まる大盛会であった。
「笠置山とキジ鍋のセット例会」は、今後の年金ボーイズ&年金ガールズのあるべき山行スタイルのモデリングになるのでは、とサカモト。内心思うことがいっぱいある記念すべきリーダー初デビュー例会であった。 |
・日 程=2月2日
・参加者=9名
・リーダー=坂本恭子/サブリーダー=西尾寿一
・コース=笠置駅(10:00)〜布目川甌穴群(11:00〜11:25)〜布目川発電所前〜笠置山(12:00〜13:15)〜
笠置山行者巡り〜後醍醐天皇行在所跡(14:40)〜もみじ公園〜「松本亭」(15:30〜17:00)→
(マイクロバス)→笠置駅
|
 |  |
|