 |
行者茶屋跡にてルートファインディング |
 |
最終目的地の展望台にて |
 |
 |
 |
コンパスを宝の持ち腐れにしない為に、使い方をマスターしていただくことが今回の目標である。まず各自で25,000の1の地形図に磁北線を記入する。地形図の記載内容、コンパスの使用方法、整地の仕方を説明の後スタート。途中目印となる建物・高圧線・鉄塔・堰堤などが現われる度に、地形図と照らし合わせ現在地を確認する。行者茶屋跡からは、加来班・小森班・原田班に分かれ地形を読む練習。全山縦走路に向かって西に延びる尾根の取付と、稲妻坂を下って間もなくのP425の三角点を探してもらうことを課題とした。三班とも無事に課題をクリアでき、市ヶ原から布引ダムを通り三宮にて解散。皆さん、今後の登山の際は地形図とコンパスをお忘れなく。(原田 記)
・日 程=8月31日
・参加者=15名
・リーダー=原田 毅 |
|