 |
左=嬉野小原から髭山を望む〔奥の山 右=山頂を目指して |
 |
髭山集合写真 |
|  |
 |
 |
|
 |
矢頭山方面 |
 |
 |
 |
三度目の正直(過去二度は雨に没)、晴天に恵まれ伊勢路へ向かう。高槻7:00に出発から、3時間半。やはり三重県は遠いところと実感した。「髯山」とは面白い山名だ。北畠時代、山頂からのろしを上げたとか。今も、山頂には「のろし場」が残っている。
さて、本日は小原コース遊歩道から歩き始め、P642m〜三角点髯山を踏む。遊歩道から離れ境界尾根に乗り上げた。踏み跡ははっきりして歩きやすい。急登を頑張り・642(髯山南西峰)で昼食。その後、北向きの尾根に迷い込むも軌道修正し、東向きの境界尾根を辿り山頂を踏む。目の前に伊勢湾が広がり、展望が良い。矢頭山、掘坂山、白猪山、等も同定出来、ゆっくり楽しむ。下山は北へ急こう配を慎重に下り清水峠へ。
峠には祠が有り、歴史を感じさせる古い石仏に今日の山行を感謝し、色どりも種類も様々に咲き誇る梅林を楽しみつつ、車を置いた起点へと戻りついた。
(公庄 記)
|
・日 程=2016年3月17日
・参加者=4名
・リーダー=横田和雄
・コース=嬉野羽根田・小原コース登山口〜境界尾根〜・642m(髯山南西峰)〜
△687.5髯山〜清水峠〜嬉野羽根田
| |
|