 |
左=標識・北山88(始発) 右=杉林のトンネル |
 |
落合の河原にて |
 |
左=清滝川の滝 右=保津川 |
 |
左=落合岩場にて 右=標識・西山24 |
 |
 |
 |
今回はこのシリーズ第8回目で、北山標識88番から西山標識24番までを踏破した。3月初旬にしては暖かく、天気も良かったので快適なハイキングとなった。
京都駅から55分、JRバスに揺られて午前10時前に前回終着地点の北山標識88番に到着。まず高雄橋から清滝川沿いを南下し清滝に向かった。まだ冬なので人影はほとんどなかった。この清滝川沿いを歩いて今回驚いたのは、葉っぱの多い雑木がいたる所で無残にも倒れており、また折れた大きな枝が川べりに落下していた。これは各地で大被害をおこした1月の大雪の傷跡だとすぐに分かった。しかしながら、ハイキング道は倒木処理がされており、快適に歩けた。寒い時期なのに倒木処理など整備されたトレイル委員の皆様に感謝です。やはり六丁峠の急坂の舗装道路の登りは大変こたえた。嵐山に入ると冬にもかかわらず多くの観光客で賑わっていた。観光客がいっぱいの渡月橋をわたり阪急嵐山駅近くの今回踏破最終地点の西山標識24番を確認して散会した。 (中西 記)
・日 程 =2017年3月4日(土) 晴れ
・リーダー=中西伸二
・参加者 =8名
・コース =JRバス停槙の尾(10:00)〜清滝〜落合〜六丁峠〜嵯峨鳥居本〜嵐山公園〜渡月橋〜(15:02)阪急嵐山駅
|
|