|
集合写真
|
Photo by Hirota, Komada
 |
|
連日の大雨が嘘のように、快晴のもとの例会となった。「ラッキー!」、この言葉を私は最近お天気に使ったことがない。近鉄京都に7名集合、途中駅から3名乗車して大和西大寺経由額田駅に着く。ぬかた園地までは約400mの登り。結構勾配がきついので、適度に休憩を取りながら進む。途中の中展望台からは、あべのハルカスもくっきり!1,500mのつづら折りの遊歩道には、30数品種25,000株以上の紫陽花を見ることができる。紫陽花は大きく分けると、ホンアジサイ、ガクアジサイ、西洋アジサイの3つに分けられる。もともと日本が原産地とされていて、日本で生まれた「ガクアジサイ」が西洋で品種改良を重ねられ日本に逆輸入された。大型の手まり咲きのアジサイ、初め白、次に淡紅、最後に紅色となって一株上に咲き分けるベニガク、やはり手まり咲きのロシタ、まさに百花繚乱である。皆で、アジサイの海を堪能しながら歩いていると、ほどなく南出合に到着。ここからは辻子谷を石切まで一気に駆け下りた。8km、4時間30分、丁度良い山行であった。
(駒田 記)
・ 日 程=2021年7月11日(日)晴れ
・ リーダー=駒田一郎
・ 参加者=10名
・コース = 出発地、近鉄京都駅=(9:20)額田駅〜(10:00)中展望台〜(11:00)ぬかた園地
〜(12:50)辻小谷南出合〜(13:55)石切駅、解散
|
|