|
みどり池にて,後ろは東天狗
|
Photo by Nakagawa
 |
 |
北八ヶ岳「白駒池」登山ルート 地図をクリックすると拡大図が見られます |
|
|
(1日目)今日は入山のみです。白駒池一周約40分の散策。水分不足で苔が乾燥していたのが少し残念でしたが、池は美しくて写真にはいい被写体です。
(2日目)高見石へはゴロゴロ石の道で歩きにくいです。高見石の小屋は閉まっていましたが、展望台に上がり休憩としました。黒百合ヒュッテまでも同じような石の道で、これは雪の時の方が絶対に歩き易いです。小屋で待機組と天狗岳登山組と分れる。小屋は改装工事中でランチもコーヒーもありませんでした。天狗の奥庭まで迎えに行こうとしましたが、急な岩場で、諦めて下山しました。天狗登山隊は、山頂の写真をお土産に黒百合ヒュッテに無事到着です。夜は雨が降り。星は見えませんでした。
(3日目)朝食が5時半なので、早目に出発する。中山峠からいきなりの鎖場で吃驚です。斜面も急で、以前の登山道とはかなり変わっていました。登山道が一部崩壊の為新しい道になっていました。楽しみにしていた、トロッコ軌道跡のレールも見られませんでした。下山口の稲子湯で汗を流し登山終了としました。
(吉見 記)
・ 日 程=2023年7月25日(火)~27日(木)
・ リーダー=吉見
・ 参加者=6名
・コース =7/25 (9:08)京都=(13:40)茅野駅=(14:50)白駒池入口
~(15:25)白駒荘~白駒池散策
7/26 (7:30)白駒荘~(8:35)高見石展望台(9:00)~(11:00)中山展望台
~(11:50)中山峠~(12:00)黒百合ヒュッテ(12:15)
~(13:55)東天狗岳(14:05)~(14:20)西天狗岳(14:25)
~(15:50)天狗の奥庭~(16:10)黒百合ヒュッテ
7/27 (6:30)黒百合ヒュッテ~(8:00)本沢温泉分岐
~(8:20)しらびそ小屋(8:50)~(10:35)稲子湯(12:18)
=(12:50)松原湖駅(13:15)=(19:12)京都解散
|
|