 |
左=真ノ谷上部 右=池に雨の輪 |
 |
左=鞍掛峠へ 右=キクザキイチゲ |
 |
 |
 |
早春の花を訪ねて、鈴鹿・コグルミ谷から白船峠に出かける。
今週開通のわりには車が一杯。御池岳に向かう車のようだ。
石灰岩のゴツゴツした滑りやすい道は土石流で荒れている。
タテ谷分岐を右に分け、長命水の水場まで登り小休止。
嫌らしいトラバースを経てカタクリ峠(天ヶ平)に着く。ここは御池岳の六合目。
白船峠への尾根筋は花の多い道のようだが、花の山になるのはも少し先のようで、花は群生せず点在している。
御池岳に立寄る時間なく、真ノ谷へ降り鈴北岳をめざす。
真ノ谷は大部分伏流しており、徒渉はないものの岩混じりの結構疲れる登りだ。
御池岳分岐からは平らになり、ところどころ池を見る。
鈴北岳を通過し、鞍掛峠へ向かう。雨は本降りとなり、三重側の霧が尾根の頂まで迫る。峠からトンネルの入口まで降り、車を待つ。
(多田 記)
・日 程=4月7日(土) 09:30-17:00
・コ−ス=コグルミ谷〜カタクリ峠〜白船峠〜真ノ谷〜鈴北岳〜鞍掛峠
・参加者=多田ほか
|
|