 |
左=佐々里峠石室 右=雷杉、巨樹は中尾根へ |
 |
左=ナツエビネ 右=尾花町の旧家 |
 |
 |
 |
佐々里峠から、小野村割岳を経てカズラ谷本谷を降り、由良川を下る予定だった。だが、あまりの暑さに水を求めて早稲谷川に撤退。長い林道と広河原の国道を歩く羽目に。
峠から尾根筋は自然林の中を行くが、風がなく大汗をかき、小野村割岳までに飲み水がなくなる。
山頂の一つ北の尾根、または951mピーク西のカズラ谷乗越からカズラ谷本谷を下るつもりだった。しかし、水を得るには1時間はかかる。この暑さと体調不良で、熱中症にでもなれば大変なので、15分で水を得られる早稲谷川に降りた。
水分補給して頭から水を浴び、しばらく休憩するも、食欲なし。
梅干とチョコレートでは登り返す元気なく、人里を求めて長い林道を下る。
谷川沿いなので、ところどころで水を飲み体を冷やす。
国道に出たがバスはなく、この暑さでは道に人なし。自販機もなし。
広河原の庄兵衛でアイスコーヒを飲み、氷を頬張って峠へと歩く。
8月中には、由良川を三分割程度に分け、川下りをしたいと考えていたが、山や川が逃げるわけでもなし、又の機会を待とう。(多田 記)
・日 程=8月25日 08:55-14:55
・コ−ス=佐々里峠〜小野村割岳〜早稲谷川〜佐々里峠
・参加者=多田 徳 |
|