 |
左=御池岳が霞む 右=天狗堂 |
 |
左=サンヤリ山頂 右=君ヶ畑 |
 |
 |
 |
君ヶ畑に車を置き、ミノガ峠から縦走開始。取付部は分かり難い。
小ピークを二つ越えれば、滝谷山はすぐ。
鉄塔を二つ横切り、844mピーク横、832mを越えて931mの長い尾根を左に分け、尾根を進む。
サンヤリ周辺の地形は複雑。霧で尾根の見通しが悪く、難しいルート選定。山頂から天狗堂が富士山形に見える。
天狗堂へは一旦降り、100mほど登り返す。山頂の岩から、今日は微かに御池岳方面が見える。
逆方向から天狗堂の登りは、200mほど急斜面で大変そう。林道からだと、登りの連続とのこと。
宮坂峠はカッとして、二つ手前のピークから南へ器地祖神社に向けて降る。
尾根の途の中、ブナ・トチの大木あり、良い雰囲気。紅葉時に訪れたいものだ。
神社横「日本国中木地屋氏神惟喬親王御廟所」石碑の前を抜け、車を置いたバス停に帰る。(多田 記)
・日 程=9月23日 08:40-16:00
・コ−ス=ミノガ峠〜滝谷山〜サンヤリ〜天狗堂〜君ヶ畑
・参加者=多田 徳ほか |
|