 |
鎌ヶ岳・雨乞岳・北尾根、後方はイブネ・クラシ |
 |
左=落葉を踏み雑木林を行く 右=水無山・綿向山 |
 |
日野から綿向山を振り返る |
 |
 |
 |
平子峠に車を置き、西明寺から林道を奥ノ平へ。
三合目から表参道に合流し綿向山に。
山頂からは、雨乞岳・北尾根〜鎌ヶ岳。振り返れば水無山がくっきりと。
小休後、笹を分け左下方向に降る。ブナ平を抜け、992mのピークから南尾根を下る。
ピークを二つ越えた所が塩の道峠らしい。根ノ平峠〜杉峠〜大峠と越えてきて、熊野に至ったという。
更に一つピークを越え、811m峰の登りは尾根が狭く岩まじりで急。
奥草山山頂広場で遅いお昼とする。
三角点(政子)に立ち寄り、鈴鹿の山々を遠望して更に降る。
植林が切れるとフカフカの落ち葉を踏み、逆光に煌く雑木の黄葉のもと平子峠に至る。 (多田 記)
・日 程=12月2日 09:00-15:15
・コ−ス=奥ノ平〜綿向山〜奥草山〜政子〜平子峠
・参加者=多田 徳ほか |
|