 |
左=池の奥に薊岳 右=国見山・明神平 |
 |
左=地蔵谷 右=馬駈場付近 |
 |
 |
 |
大型車は、展望休憩所までしか入らない。登山口まで約一時間歩く。雨の多いこの地区、滝が懸かり、岩に水の流れる林道歩きも花を探しながらとなると楽しいもの。
尾根には、ブナ・ミズナラ・ネジキ・ヒメシャラ・ナツツバキ・リョウブなど。梅雨の合間に好天気。尾根の自然林の緑したたる木漏れ日に、高原の涼風が吹き渡る。
木梶山の先の展望のよい草原でお昼。馬駈辻、赤ゾレ山とその東尾根、室生火山帯の山々もくっきりと見える。
国見岳・薊岳と左に見て尾根を行けば、縦走路脇に山を映しこむ池。大気も雨で洗われ、赤ゾレ山からは国見岳・明神岳・明神平・前山・薊岳、右奥に大峰
の山々。
地蔵谷右岸尾根を降り、谷を渡る。緑滴る谷は芦生・櫃倉谷かと思う。梅雨の時期天候に恵まれ、尾根と谷の緑に染まる。(多田 記)
・日 程=7月9日 09:40-15:40
・コース=展望休憩所〜木梶山〜赤ゾレ山〜(地蔵谷右岸尾根)〜駐車場所
・参加者=多田 徳ほか |
|