日光「女峰山」
space
space
100912_1
space
 シラビソ林のきつい登り(バックは男体山と大真名子山)
space
space
100912_2100912_3
space
 左=唐沢避難小屋  右=女峰山山頂.
space
space
100912_4
space
 クサリ場通過
space
space
space
 東武日光駅から見えた北西に聳える大きな山が女峰山であった。登山前日は快晴で日光の山々が美しく見渡せたのに、当日は前線の影響で降るのか降らないのか微妙な空模様の中の出発となった。
 志津乗越は男体山・太郎山・大真名子山の登山口でもあるので、6時過ぎに着いた時には、駐車スペースはわずかしか空いてなかった。地図では志津林道のもう少し先まで車で入れるように書いてあったが、志津乗越から立入り禁止になっていた。
 馬立から林道を離れ登山道に入る。急坂を下って荒沢出合に出る。荒沢は水の流れはなく、大きな岩がゴロゴロとして、土石流が起こりそうな沢だった。出合から唐沢避難小屋までシラビソ林の中のきつい登りが続く。笹の下生えも美しく、林の中は心地よかった。小屋の手前で水場があった。京都の猛暑と同じように考え、水を1.5リットル担いできたが、涼しくほとんど減っていなかった。水場からわずかで唐沢避難小屋に着いた。がっちりした小屋で、多くの人が入れそうだった。小屋から少し登ると広いガレ場を横切る。ガレ場を抜けた頃にとうとうポツポツと降り始めた。ひと頑張りで女峰神社に着いた。雨具を付けて記念撮影。わずかに離れた山頂に移動して記念撮影。360度の大展望はガスで全く見えなかった。
 帝釈山に向かう。雨の中のヤセ尾根は緊張した。ガスで高度感がないのは救いだったかもしれない。その後は一ヶ所クサリ場があったが、安定した尾根が続き、帝釈山に着いた。ここも展望が良いらしいが、ガスで何も見えない中で昼食とした。
 帝釈山からは深い樹林帯の中を下り、富士見峠へと向かった。雨は上がり、雨具を脱いだ。富士見峠は小真名子山への分岐でもある。私達は馬立めざして、荒れた林道をモクモクと歩いた。馬立から志津乗越まですごく長かった。この林道歩きを嫌ってか、他の登山者は往復する人が多かった。いつかまた天気の良い日に登りたい。その時は馬立まで車で入れないだろうか。(田代 記)

・日 程=9月12日
・コース=志津乗越(6:30)〜馬立(7:50)〜荒沢出合(8:00)〜唐沢避難小屋(9:57〜10:10)〜
     女峰神社・女峰山(10:55〜11:10)〜帝釈山(11:45〜12:15)〜富士見峠(13:00)〜志津乗越(15:00)
・参加者=田代妙子ほか
space
space
space

space
space
「個人山行」のページへ戻る
space
space
space
contents
space
to_top
space