 |
五井山山頂から三河湾を望む |
 |
左=ヤブツバキが満開の衣笠山 右=快晴の宮路山頂上 |
 |
左=市指定のコアブラツツジ群生地 右=常緑樹が密生する尾根を行く |
 |
 |
 |
当初、上信越の中級山岳「平標山」「榛名山」の絶景を楽しむはずであっただが、あいにくの降水確率60%に寒波襲来のため、行き先を変更した。「渥美半島に登山のできる山なんかあるんですか?」ピンボケな質問をするサカモト。が、行って見れば、想像をはるかに凌ぐ温暖な気候の渥美半島の山々は、今が盛りのツツジ科植物の見事な紅葉とキラキラ輝く太平洋、三河湾、伊良湖など絶好の展望に恵まれて、低山ながら歩き応えのある縦走路をルンルン気分で闊歩した。
標高は低くとも、侮ることなかれ。海を間近に望み雄大な景観が広がる小春日和の紅葉狩りの2日間。行き先を変更してビンゴ、大正解であった。お墓が立ち並ぶ墓苑の中でテントを張ったがウゥ〜ン、これは初体験\(◎o◎)/!
・日 程=11月28日〜30日
・コース=11/28 宇治→名神・東名自動車道 上郷SA(テント泊)
11/29 SA→音羽蒲郷IC→登山口(8:00)〜衣笠山(278m)〜滝頭山(258m)〜稲荷山(193m)〜
登山口(14:00)(テント泊)
11/30 登山口(9:00)〜宮路山〜五井山(454m)〜登山口(13:00)→宇治
・参加者=堀田昌子・坂本恭子ほか5名 |
|